
Firefoxで最近閉じたウインドウが開けるようになっている
Category Firefox
Date 2009年09月23日
今日でシルバーウィークも終わりです。
連休とはいえ、休めたのか休めてないのかなぞです、体がだるい。
連休が終わりといっても、また2日会社に行ったら週末なので、かなり楽ちんですねー。
今週もがんばろっ。
Firefox大好きな皆様、バージョンはいくつですか?
まだ3.5にしていないという方もいるかもですが、3.5にバージョンアップすることで増える機能のうち、私的にすごく嬉しい機能が1つ。
履歴 → 最近閉じたウインドウ
とすると、間違って閉じてしまったウインドウを復帰することができるのです!
基本的にタブを大量に開いていて、ブラウザを閉じる時もタブ情報を保持したままにしているのですが、ポップアップなどでウインドウが2枚になってしまった時に、メインのブラウザから先に閉じてしまってしまった時の悲劇といったらもう。。。
そんな時にこの『最近閉じたウインドウ』を選択すると、開いていたタブ情報も全て復活するみたいです。
同じような使い方をしている人には、嬉しい機能だと思います。

- 脱出ゲームを作成しました
- Studio Yuksのサイト制作のお手伝いをさせていただきました
- よみがな.netを公開しました
- Slug or PostIDプラグインがバージョン1.0になりました。
- お問い合わせフォームへの連投を防ぐ方法+α
- phpMyAdminのsetup.phpに脆弱性があるみたいです
- 1つのデータベースに複数のWordPressをインストールする方法
- 仕事とプライベートで使っているマウスをご紹介
- WordPressでiFrameが消えないようにする記述が必要なくなったようです
- CSS3で横並びのメニューを簡単に作る方法
- Windows7にIllustratorCS2入れたけど日本語入力ができなかった
- FFFTPでファイルをダウンロードしたのに、ファイルがその場所になかった時
- PHPでurlの日本語パラメータをGETで受け取ると文字化けする場合
- JavaScriptでブラウザのテキスト選択を解除する
- お問い合わせフォームへの連投を防ぐ方法+α
- PHPのSmartyでゼロパディングする
- WordPressでiFrameが消える時の解決方法
- CSS3で横並びのメニューを簡単に作る方法
- MT5インストール時に「LWP::UserAgentがありません」とエラーが出てインストールできない時
- WordPressでiFrameが消えないようにする記述が必要なくなったようです
- HTML+CSS (8)
- JavaScript (12)
- PHP (21)
- PostgreSQL (4)
- WordPress (8)
- WordPressプラグイン (1)
- Movable Type (13)
- Photoshop (2)
- Illustrator (2)
- Firefox (5)
- ツール (2)
- 雑記 (23)
- 未分類 (3)
- Android (1)
コメントを残す