
Firefoxで検索(ページコントロール)を楽にする
Category Firefox
Date 2009年09月22日
シルバーウィークも後半戦です。
というか、シルバーウィークって名前がついてることにびっくりです。
来年もシルバーウィークってあるんでしょうか??
そんなシルバーウィーク中なので仕事はありませんが、メインブラウザはFirefoxな私です。
ほとんどカスタマイズしていなかったのですが、最近AutoPagerizeを導入するためにGreasemonkeyを入れましたましたっ。
順番的には逆なのですが。
Autopagerizeを入れるだけでもGoogle、Yahoo等の検索結果ページ、楽天やAmazonの商品検索ページで、ホイールをくるくる回すだけで、次のページ次のページが表示されますよ!
ですが、Googleの画像検索ではAutopagerizeが機能しません。
さらに追加で【AutoPagerize】Google 画像検索対応スクリプト(AutoPagerize本体をいじらない版) – 風柳亭を導入することで、Googleの画像検索でもAutopagerizeが動きます。
こんな感じで↓
導入前
導入後
今見ているページの下に移動すると、次のページが読み込まれて表示されます。
画像検索の際はサムネイルをざっと見て次のページへ、ってことも多いと思うので、そういう時にはすごく便利ですよ!
Tag Firefox

- 脱出ゲームを作成しました
- Studio Yuksのサイト制作のお手伝いをさせていただきました
- よみがな.netを公開しました
- Slug or PostIDプラグインがバージョン1.0になりました。
- お問い合わせフォームへの連投を防ぐ方法+α
- phpMyAdminのsetup.phpに脆弱性があるみたいです
- 1つのデータベースに複数のWordPressをインストールする方法
- 仕事とプライベートで使っているマウスをご紹介
- WordPressでiFrameが消えないようにする記述が必要なくなったようです
- CSS3で横並びのメニューを簡単に作る方法
- Windows7にIllustratorCS2入れたけど日本語入力ができなかった
- FFFTPでファイルをダウンロードしたのに、ファイルがその場所になかった時
- PHPでurlの日本語パラメータをGETで受け取ると文字化けする場合
- JavaScriptでブラウザのテキスト選択を解除する
- お問い合わせフォームへの連投を防ぐ方法+α
- PHPのSmartyでゼロパディングする
- WordPressでiFrameが消える時の解決方法
- CSS3で横並びのメニューを簡単に作る方法
- MT5インストール時に「LWP::UserAgentがありません」とエラーが出てインストールできない時
- WordPressでiFrameが消えないようにする記述が必要なくなったようです
- HTML+CSS (8)
- JavaScript (12)
- PHP (21)
- PostgreSQL (4)
- WordPress (8)
- WordPressプラグイン (1)
- Movable Type (13)
- Photoshop (2)
- Illustrator (2)
- Firefox (5)
- ツール (2)
- 雑記 (23)
- 未分類 (3)
- Android (1)
コメントを残す