
SSL + fancybox + iframe + IE6でセキュリティ警告が出てしまう
1こんばんはっ
最近はtwitterが流行ってますね、私の中でも流行ってますよっ!
このサイトのデザインを変えたあかつきには、twitterやってますってリンクはろうと思います!
いつかきっとっ
ちょっとfancyboxを触ることがあったのですが、その時にIE6でセキュリティ警告が出てはまったのでメモ。
iframe表示を使わなければ多分出ないと思うのですが、ほぼ完成した状態からIE6のためだけにデザインばらすというのもセツナイですよね。
続きを読む


IE6でaタグにonClickを書く時の注意点
チキンタツタが食べたーい!
ということで、この土曜日のお昼に買いにいきました。
やっぱりウマイですね、レギュラーメニューじゃないのが不思議です。
コスト的なものでしょうか?
さて本題は、IE6でおこるバグのお話です。
よくフォームの登録ボタンなどを画像にするために、aタグのhrefにjavascript:void(0)を入れて、onClickでサブミットさせることが多いです。
なのですが、先日ふとIE6で試したら、動かない。
IE7やFirefoxだと無事動くのに・・・。
続きを読む


IE6でマージンが2倍になるバグの対策は
皆様コーディングしていますか?
日々ブラウザのバグ達と戦っていますか?
特にIE6とかIE6とかIE6とか・・・
IE6で「キーッ」となるバグの一つである、floatしたボックスのmarginが倍になるバグ。
大体はpaddingで代用が出来るのですが、どうしてもmarginが使いたい時があったりします。
ボックスに背景が指定してあったり、よくわからない隙間が出来てしまった為にネガティブマージンを使いたい時とか。
続きを読む

- 脱出ゲームを作成しました
- Studio Yuksのサイト制作のお手伝いをさせていただきました
- よみがな.netを公開しました
- Slug or PostIDプラグインがバージョン1.0になりました。
- お問い合わせフォームへの連投を防ぐ方法+α
- phpMyAdminのsetup.phpに脆弱性があるみたいです
- 1つのデータベースに複数のWordPressをインストールする方法
- 仕事とプライベートで使っているマウスをご紹介
- WordPressでiFrameが消えないようにする記述が必要なくなったようです
- CSS3で横並びのメニューを簡単に作る方法
- HTML+CSS (8)
- JavaScript (12)
- PHP (21)
- PostgreSQL (4)
- WordPress (8)
- WordPressプラグイン (1)
- Movable Type (13)
- Photoshop (2)
- Illustrator (2)
- Firefox (5)
- ツール (2)
- 雑記 (23)
- 未分類 (3)
- Android (1)