
Studio Yuksのサイト制作のお手伝いをさせていただきました

ブログずっと放置してましたが生きてます!
1年と数ヶ月の間に転職して違う業界に移りましたが、またぼちぼちとブログの方も更新していきたいなーと思ってます。
前置きはおいておいて、イラストレーターの関祐子さんのWebサイト「Studio Yuks」のサイト制作のお手伝いをさせていただきました!
続きを読む


CKEditor + CKFinderを使う時に気をつけること
半年ほど修羅場が続いていて色々と余裕ありませんでしたが、やっと精神的にも余裕がっ
そんなこんなで、最近あったネタを一つ。
CKEditorとCKFinderを共に使う場合、注意しないとJavaScriptエラーが発生します。
続きを読む


SSL + fancybox + iframe + IE6でセキュリティ警告が出てしまう
1こんばんはっ
最近はtwitterが流行ってますね、私の中でも流行ってますよっ!
このサイトのデザインを変えたあかつきには、twitterやってますってリンクはろうと思います!
いつかきっとっ
ちょっとfancyboxを触ることがあったのですが、その時にIE6でセキュリティ警告が出てはまったのでメモ。
iframe表示を使わなければ多分出ないと思うのですが、ほぼ完成した状態からIE6のためだけにデザインばらすというのもセツナイですよね。
続きを読む


シンプルなロールオーバーボタンなら、smartRollover.jsが便利っ
こんばんはっ
麦とホップうまーっ、うまーっ
Webページでボタンを作る際、ロールオーバーを用いることが多々あります。
グローバルメニューだけとかなら、CSS+背景画像で作ったりすることもあるんですけどね?
でも各所にあるボタンそれぞれにいちいちCSS書いてとか・・・
なので、よく自前でJavascript・・・を書かずにDreamweaverにお任せでロールオーバーボタン作ったりするんです、画像名は「btn_hoge_off.jpg」、「btn_hoge_on.jpg」ってのが多い。
でもそんな時に、
続きを読む


Lightbox2のv2.04が動かなかった時にやってみること
こんばんはっ
もう12月ですね、最近気づいたらあっというまに日がたっています。。
llightbox2、ご存知の人も多いですよね、ここ最近は色んなサイトで見かけます。
私も導入しようかなーとかっ。
結構前からあるので、探せば日本語チュートリアルなサイトはわんさか出てきます。
が、最新版の2.04で動かないこともある……っぽいです。
(先日仕事で使った時は動かなかったのですが、今落としてみたら同じ2.04でも動いたので、もしかしたら修正されてるのかもしれません)
Lightbox2のエラー – コーダーTIPS
↑の記事にあるのと同じことが起きました。
サンプルのコードそのままコピーしてもlightboxが動かないという。。。
どうにも、
<script type="text/javascript" src="lightbox/lightbox.js"></script>より先に、
<script type="text/javascript" src="lightbox/builder.js"></script>を宣言しないといけないようです。
あ、サンプルのまま動いていたらわざわざ修正しなくてもいいので、それはそのまま使ってくださいませ。
あくまで、動かなかった時にやってみることなのであしからず。

- 脱出ゲームを作成しました
- Studio Yuksのサイト制作のお手伝いをさせていただきました
- よみがな.netを公開しました
- Slug or PostIDプラグインがバージョン1.0になりました。
- お問い合わせフォームへの連投を防ぐ方法+α
- phpMyAdminのsetup.phpに脆弱性があるみたいです
- 1つのデータベースに複数のWordPressをインストールする方法
- 仕事とプライベートで使っているマウスをご紹介
- WordPressでiFrameが消えないようにする記述が必要なくなったようです
- CSS3で横並びのメニューを簡単に作る方法
- HTML+CSS (8)
- JavaScript (12)
- PHP (21)
- PostgreSQL (4)
- WordPress (8)
- WordPressプラグイン (1)
- Movable Type (13)
- Photoshop (2)
- Illustrator (2)
- Firefox (5)
- ツール (2)
- 雑記 (23)
- 未分類 (3)
- Android (1)