
PHPでurlの日本語パラメータをGETで受け取ると文字化けする場合
Category PHP
Date 2010年03月29日
urlエンコードすれば一挙解決っ!
<a href=\"hoge.php?text=".urlencode('テスト')."\" />
それだけなのですが、これにたどり着くまでに無駄に時間費やしたりしたことも・・・。
utf-8でサイト組んでて、PHPもutf-8で動かしている時にちょっと日本語のパラメータを上記のようにして投げてたんですよ。
IE6もテストしていましたよ?
テストした時は問題なく日本語を受け取れていたので「おっけーおっけー」って思ってたんですが、違う案件で同じようなことやってた時に一部文字化けしている罠。
「これはテストです」とか「ドレミファソラシド」とか「十三の表通りで圭介さんと待ち合わせ、てへ」とかね、IE7では余裕でしたがIE6で全滅っ。

しかも3つに分けて投げたパラメータが連結されちゃってる、凄いっ!
いくつかテストしていたんですが、偶然通り抜けていたようです、なんてこった。
Tag PHP

- 脱出ゲームを作成しました
- Studio Yuksのサイト制作のお手伝いをさせていただきました
- よみがな.netを公開しました
- Slug or PostIDプラグインがバージョン1.0になりました。
- お問い合わせフォームへの連投を防ぐ方法+α
- phpMyAdminのsetup.phpに脆弱性があるみたいです
- 1つのデータベースに複数のWordPressをインストールする方法
- 仕事とプライベートで使っているマウスをご紹介
- WordPressでiFrameが消えないようにする記述が必要なくなったようです
- CSS3で横並びのメニューを簡単に作る方法
- HTML+CSS (8)
- JavaScript (12)
- PHP (21)
- PostgreSQL (4)
- WordPress (8)
- WordPressプラグイン (1)
- Movable Type (13)
- Photoshop (2)
- Illustrator (2)
- Firefox (5)
- ツール (2)
- 雑記 (23)
- 未分類 (3)
- Android (1)
コメントを残す