
Studio Yuksのサイト制作のお手伝いをさせていただきました
Category HTML+CSS, JavaScript
Date 2014年05月22日

ブログずっと放置してましたが生きてます!
1年と数ヶ月の間に転職して違う業界に移りましたが、またぼちぼちとブログの方も更新していきたいなーと思ってます。
前置きはおいておいて、イラストレーターの関祐子さんのWebサイト「Studio Yuks」のサイト制作のお手伝いをさせていただきました!

▲Studio Yuks
素敵なイラストですよねー・・・。
丁度こんなテイストのイラストが欲しかった!という人は今すぐお問合わせフォームへGOGO!
サイトのデザインも関祐子さんで、私はHTML+CSSのコーディング部分と、Javascriptでのちょっとしたプログラム、お問合わせフォームの設置をお手伝いさせていただきました。
portfolioのページはちょこちょこ小細工をしてあって、左側のサイドメニューのカラム数がウインドウに合わせて可変します。
あと、ウインドウの高さからサイドメニューがはみ出る場合は、スクロールバーを表示するようにしています。
さらに、portfolioへの画像の追加(更新)が楽になるような工夫もJavascriptでちょちょいとしています、むふ。
Webサイトのお手伝いをする前に、関祐子さんのブログの方も手伝わせてもらってます。

▲Seki Yuko Illustration
こっちもデザインは関祐子さんで、「さくらのブログ」用のテンプレート制作と、実装のお手伝いをさせていただきました。
ブログにはスケッチなどものせられたりしているので、これからの更新が楽しみですね!
Tag CSS, JavaScript

- 脱出ゲームを作成しました
- Studio Yuksのサイト制作のお手伝いをさせていただきました
- よみがな.netを公開しました
- Slug or PostIDプラグインがバージョン1.0になりました。
- お問い合わせフォームへの連投を防ぐ方法+α
- phpMyAdminのsetup.phpに脆弱性があるみたいです
- 1つのデータベースに複数のWordPressをインストールする方法
- 仕事とプライベートで使っているマウスをご紹介
- WordPressでiFrameが消えないようにする記述が必要なくなったようです
- CSS3で横並びのメニューを簡単に作る方法
- HTML+CSS (8)
- JavaScript (12)
- PHP (21)
- PostgreSQL (4)
- WordPress (8)
- WordPressプラグイン (1)
- Movable Type (13)
- Photoshop (2)
- Illustrator (2)
- Firefox (5)
- ツール (2)
- 雑記 (23)
- 未分類 (3)
- Android (1)
コメントを残す