
MT5インストール時に「LWP::UserAgentがありません」とエラーが出てインストールできない時
Category Movable Type
Date 2010年04月13日
このブログはまだMT4のままなのですが、とあることでMT5をインストールすることになりました。
もともとMT4を入れたことのあるサーバなので軽く考えていましたが、インストールを始めると
「LWP::UserAgentがありません」
的なエラーが出た、あれ??
そこで調べてみると、どうもMT4の時には入っていたモジュールが、MT5では入っていないようです。
(参考:MovableType5のインストール(LWP::UserAgentでエラー) – taka_moriの技術日記)
でも必要なのね・・・だったらMT4の時みたいに入れておいてよといいたい。
権利的な何かかな?
入ってないならコマンド叩いてインストールすればいいだけです。
・・・なんだけど、誰もがインストールできる環境とは限らないですよね。
そこで、元々MT4を使っていた人であれば、必要なモジュールをそのまま移すことでエラーを回避することができます。
MT4のextlib内にある
●LWP(ディレクトリ)
●HTTP(ディレクトリ)
●LWP.pm
をMT5のextlib内に移してあげるとインストールできました。
ですが、私も入れてインストールできたというだけで、トラックバックやその他諸々でどうなるかはわからない為、動作保障はしませんので悪しからずー。

- 脱出ゲームを作成しました
- Studio Yuksのサイト制作のお手伝いをさせていただきました
- よみがな.netを公開しました
- Slug or PostIDプラグインがバージョン1.0になりました。
- お問い合わせフォームへの連投を防ぐ方法+α
- phpMyAdminのsetup.phpに脆弱性があるみたいです
- 1つのデータベースに複数のWordPressをインストールする方法
- 仕事とプライベートで使っているマウスをご紹介
- WordPressでiFrameが消えないようにする記述が必要なくなったようです
- CSS3で横並びのメニューを簡単に作る方法
- Windows7にIllustratorCS2入れたけど日本語入力ができなかった
- FFFTPでファイルをダウンロードしたのに、ファイルがその場所になかった時
- PHPでurlの日本語パラメータをGETで受け取ると文字化けする場合
- JavaScriptでブラウザのテキスト選択を解除する
- お問い合わせフォームへの連投を防ぐ方法+α
- PHPのSmartyでゼロパディングする
- WordPressでiFrameが消える時の解決方法
- CSS3で横並びのメニューを簡単に作る方法
- MT5インストール時に「LWP::UserAgentがありません」とエラーが出てインストールできない時
- WordPressでiFrameが消えないようにする記述が必要なくなったようです
- HTML+CSS (8)
- JavaScript (12)
- PHP (21)
- PostgreSQL (4)
- WordPress (8)
- WordPressプラグイン (1)
- Movable Type (13)
- Photoshop (2)
- Illustrator (2)
- Firefox (5)
- ツール (2)
- 雑記 (23)
- 未分類 (3)
- Android (1)
コメントを残す