
MTの再構築のリストから項目が減ってしまった時はどうするか
Category Movable Type
Date 2009年12月09日
こんばんはっ
もういくつねるとお正月ー、という感じにあっという間にお正月がやってきそうです。
年賀状かかなきゃってことで、今日はお昼休みに年賀切手買いに行きました。
行った郵便局に残り120枚しかなかったのですが、私は80枚でよかったのでなんとか足りましたb
明日だったらなくなっていたかもですね。。。
買いに行こうと思ってるけどまだ買いに行ってないという人は、早めに行くのをオススメします。
仕事でMovableType(以下MT)をやらないといけなかったので、大苦戦しながらも奮闘していたら、いつのまにか再構築する際のプルダウンメニューの数が減っていることに気づきました。
減っているだけならいいかなとか思っていたんですが、再構築すらされていないので焦りました。
ブログ記事単体ずつか、該当のアーカイブテンプレート編集画面で『保存と再構築』をすると、ページの再構築がされるんですけどね?
原因は、アーカイブテンプレートを触る際にバックアップを取っておこうと思い、アーカイブマッピングを『公開しない』にして置いておいたのが問題だったようです。
同じアーカイブテンプレートで『無効』になったものがあるといけないみたいですね。
『公開しない』にしていた余計なアーカイブテンプレートを削除したら解決しました。
バックアップしようと思う時は、テキストファイルにして保存しておくのも手かもしれません。

- 脱出ゲームを作成しました
- Studio Yuksのサイト制作のお手伝いをさせていただきました
- よみがな.netを公開しました
- Slug or PostIDプラグインがバージョン1.0になりました。
- お問い合わせフォームへの連投を防ぐ方法+α
- phpMyAdminのsetup.phpに脆弱性があるみたいです
- 1つのデータベースに複数のWordPressをインストールする方法
- 仕事とプライベートで使っているマウスをご紹介
- WordPressでiFrameが消えないようにする記述が必要なくなったようです
- CSS3で横並びのメニューを簡単に作る方法
- Windows7にIllustratorCS2入れたけど日本語入力ができなかった
- FFFTPでファイルをダウンロードしたのに、ファイルがその場所になかった時
- PHPでurlの日本語パラメータをGETで受け取ると文字化けする場合
- JavaScriptでブラウザのテキスト選択を解除する
- お問い合わせフォームへの連投を防ぐ方法+α
- PHPのSmartyでゼロパディングする
- WordPressでiFrameが消える時の解決方法
- CSS3で横並びのメニューを簡単に作る方法
- MT5インストール時に「LWP::UserAgentがありません」とエラーが出てインストールできない時
- WordPressでiFrameが消えないようにする記述が必要なくなったようです
- HTML+CSS (8)
- JavaScript (12)
- PHP (21)
- PostgreSQL (4)
- WordPress (8)
- WordPressプラグイン (1)
- Movable Type (13)
- Photoshop (2)
- Illustrator (2)
- Firefox (5)
- ツール (2)
- 雑記 (23)
- 未分類 (3)
- Android (1)
コメントを残す